« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007年2月

2007年2月28日 (水)

お疲れ様

一博組は榎本に任せて、久保寺組メイキング応援に行く。毎日が現場。早起きするのでやたらと腹が減る。揚げものだらけの弁当食って胸焼けする。暇見て喫茶店でコーヒー飲んでさぼる。
歌舞伎町「韓屋村」一博組現場打ち上げ。お疲れ様でした。豚肉の三段腹が激ウマ。妖怪たちと、「清瀧」で軽く飲んで、キャバクラ行く。盛り上がらない。ヘロヘロに酔って帰る。

キャバクラ嬢たちの唇がみんな真っ赤だった。ヌメヌメ光っていて、妖怪みたいだった。めっちゃキスしたくなったが我慢した。何を話していいか分からない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月26日 (月)

富津

一博組、現場。富津の海岸で、妖怪達と遊ぶ。風が強い。榎本がいるのでやることもなし。ブラブラしてる。
早めに終わったので、新宿に帰ってきてジョナサンに行く。「おじさん天国」のあらすじ考える。うまく書けない。
イマジカ、ラッシュ観る。女の子かわいい。いいんじゃないでしょうか。

瀬々組の助監督をやった時、富津の海岸に来た。金魚を海に放すシーンだったのだが、2匹しか用意してなくて、しかもすぐに逃げて足りなくなって、初めての現場だった坂本に恨まれた。できない助監督でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月24日 (土)

パクられた!

おでん食って、世界堂買い物。おかもと技粧、衣装合わせ。
渋谷、一博さんらとビール飲む。ピザ食う。
ジョナサン、助監督のお仕事する。久しぶりだ。
早々に寝る。

かえる、イカ、ツチノコ。共通点は気持ち悪いけど、かわいげがあるとこ。絵本作家の人に聞いた話だが、子供のハートを掴むには、気持ち悪さとかわいげがうまくミックスされてないとダメらしい。あ、「芋たこなんきん」ツチノコがネタになっとる。パクられた!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年2月23日 (金)

助監督

どーにもならん。野菜具だくさんのみそ汁飲む。
調べもの。ドンキホーテ行ったり、ドーラン屋行ったり、アダルトショップ行ったりする。助監督のお仕事。
「炭々亭」ナヲイ君らと飲みつつ雑談。「鳥立ち」女池充を囲む会。酔いどれて朝まで。

金がなくて、パンの耳ばっかり食って暮らしていたことがある。パンの耳ばっかりだと便秘するということを学んだ。やること無いので、窓の外を一日中眺めていた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月22日 (木)

昨夜の記憶

大阪、CO2審査会議に出る。話し合って受賞作を決める。正解だろうか。撮ってる奴らの顔が浮かんでつらい。打ち上げ、飲みまくる。「味穂」西尾とどて焼き食う。絶品。
ホテルで朝を迎える。昨夜の記憶を辿る。目の前で殴り合う2人の画が浮かぶ。
喫茶店でコーヒー飲む。新大阪の駅で孫さんとバッタリ会う。一緒に新幹線乗って帰ってくる。
国映、一博さんらと打ち合わせ。
「さくら水産」坂本らと飲み。永井にダメ出しする。

殴り合う2人。数人がかりで止めに入る。「離せや、分かったって」離れた瞬間にまた殴りに行く。「ちょっと、もうやめて下さいよ」また引き離される。「痛いやろ、離せって、もうせえへんから、離せって」離れた瞬間にまたまた殴りに行く。もう誰も止めない。ゴロゴロもつれ合ってる2人。おもろい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月19日 (月)

聴かれた女

DVDで自主映画を見る。おもろい。ショックだ。
海老フライ、春巻き食う。ジョナサン、お仕事。
ウロウロして、またジョナサン。日曜日はキッズが多い。
ポレポレ東中野「聴かれた女」山本政志監督、観る。壁が薄くて、隣の音が丸聞こえというネタいい。退屈しない。時間を忘れる。予定調和が物足りない。破れ目から出てくる変なものが映画と思う。
「呑兵衛」松島さんらと飲む。テンション高くて、楽しい。

風呂場から向かいのアパートが見える。中学生の女の子がバレエの練習をしてる。風呂浸かりながら覗く。散歩してたら偶然その子とすれ違った。背筋がピンと伸びていて、すがすがしい気分になった。頑張れ!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年2月18日 (日)

オーディション

朝から自主映画見る。麻婆豆腐食う。
オーディションに参加。みんないいとこある。悩むしかない。残る人は残るのだ。
酒飲む。あちこち行って記憶がなくなる。

保坂和志のエッセーを読むと、考え事がしたくなる。小説の言葉を裏読みするとつまらなくなるとか。人と喋ってても同じ。言葉とおり受けとって、シンプルに考える。人の言葉を裏読みするとつまらなくなる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月17日 (土)

韓国

田尻に呼び出される。韓国に行くらしい。「岐阜屋」でメシ食う。何も言わない前にビールが出てくる素晴らしい店。昼から酔っぱらって、田尻とデート。ナヲイ君に「ダイオウイカ」納品。
ジョナサン、シナリオ書く。スイスイ書ける。
ツナマヨ丼作って食う。DVDで自主映画2本見る。ビビった。おもろい。驚きと発見がある。
酒、寝る。

韓国の風俗呼び込みは、強引だ。十数人の韓国女性に囲まれ、腕を引っぱられ、ワッショイワッショイ囃し立てながら、店に連れ込まれた。コンドームがぶ厚かった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月16日 (金)

編集

ジョナサン、整理する。カレーうどん食う。
「ダイオウイカ」編集。うまくいかん。オナニーする。
納豆丼食って、編集続き。ひきこもる。
夜中、編集でけた。ホッ。酒、寝る。

ワカサギ釣りで大事なのは、まめにエサを付け替えることだという。針が10本ぐらいついていて、付け替えるのがとてもメンドクサイのだが、メンドクサイことを我慢しないと、数がでない。編集作業も同じ。分かることと出来ることは違う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月15日 (木)

やる気

カレーうどん食う。だしが効いていてうまい。
「ダイオウイカ」編集。やる気が出ない。遅々として進まず。
ジョナサン、気分転換。
「ぼるが」一博さんと飲み。酔いどれる。

自分のためだけに頑張ることが出来なくなった。歳だ。オナニーしたりジョナサン行ったり、部屋で転がったりしながら何とかやる気をふりしぼる。誰かにほめられたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月14日 (水)

金嬉老

大井川鉄道のSLに乗る。本物に乗るのは初めて。のろい。
寸又峡温泉に行く。金嬉老事件があった場所。アルカリ泉質でお肌がツルツル。
翌日も温泉尽くし。贅沢だ。
大久保、「百万ドル」坂本らと飲み。潰れたラブホを改装した飲み屋でなかなか良い。
酔っぱらって、寝る。

関川夏央が野村芳太郎の「張り込み」について書いたエッセーがある。そこには映画のことはもちろんだが、その頃の電車事情のことが克明に書かれていて面白い。電車の旅はもともと時間がかかるものなのだ。昭和を感じる文章です。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年2月12日 (月)

南アルプス

坂本のシナリオを読む。
読むのは簡単、書くのは大変。

旅に出ます。南アルプスです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月11日 (日)

僕は妹に恋をする

お腹が痛い。昨夜、守屋と食った「リトルスプーン」の激辛カレーのせいだ。気をつけよう。
ポレポレ東中野でインタビューを受ける。うまく喋れん。何度もトイレに駆け込む。ざるそば食ってポン酒飲む。中野へ移動して「青春」でインタビュー続き。昼から酒喰らってヘロヘロ。迷惑かけました。ありがとうございました。
高円寺、森本とガード下で飲み。叱られる。「ごち」で飲んで終電で帰る。

「僕は妹に恋をする」安藤尋監督、観た。松本潤のキャラクター魅力ない。何でこんなにモテるのか分からない。救いは榮倉奈々、でかくてかわいい。なぜ兄妹でセックスしたらダメなのか。突っ込むとこなのに放ったらかし。不満。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 9日 (金)

マテ貝

二日酔い。サンドイッチ食ってずっと寝てる。
ジョナサン、己を奮い立たせる。
丸正で買い物。海鮮丼作る。カニ、いくら、刺身のせて豪快だ。お腹痛くなった。
再ジョナサン、読書。「魂萌え!」桐野夏生、読了。原作、シナリオ、映画と見ていったのだが、阪本順治の苦闘ぶりをひしひしと感じる。松島さんにバッタリ会う。
マテ貝つまみにワイン飲んで寝る。

万引きした。ガムをシャツの袖に隠して出て行こうとしたら、レジの前で落としてしまった。店員は気付かない。何気ない風を装って、落ちたガムを拾う。そのままダッシュで逃げた。ドッと汗が出た。アドレナリンとはこのことか。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年2月 8日 (木)

壊れる

ジョナサン、モーニング食う。
「木村屋」でパン買って、食う。再ジョナサン、コーヒーがぶ飲み。
国映、機材返却。築地のジョナサンでコーヒー飲む。
お腹たぷんたぷんで、渋谷「山家」関根ちゃんを囲む会。みんなアホだ。飲みまくって壊れる。
誰かとキスしたけど、覚えてない。朝まで。

子供の頃、近所に住んでる綿屋の娘の貯金箱を盗んだ。すぐバレて母親に付き添われ謝りに行った。その女の子は友達だったので気まずかった。中学生になるまでずっと手癖が悪かったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 7日 (水)

初イカ

早起きして、イカ釣り行く。伊豆・伊東港。
天気良くて、温かい。午前中2杯釣れた。サイズもまあまあ。今年初めてのイカです。かわいい。
おにぎり食って、生け簀のイルカを眺める。夕方、2杯追加。本日の釣果4杯でした。
帰りの電車の中でポケットウイスキー飲む。
家、イカさばいて、寝る。

中学生の頃、ブラックバスのルアー釣りが流行っていた。夜釣りで近所の池に行くと、テントが立っていて、別のクラスのカップルがその中でセックスしていた。釣りよりセックス。悩ましい声が聞こえてくる。こちらは一匹も釣れず、暗闇の中ひたすらキャストを繰り返す。うらやましかった。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 6日 (火)

柳沢慎吾

アサリときのこのスパゲッティ食う。
テアトル新宿「エレクション」ジョニー・トー監督、観る。レオン・カーファイのやんちゃキャラが魅力。「ふぞろい」における柳沢慎吾みたいなもんで、こういう人が映画のテンションをあげる。
ジョナサン、読書。
「サイゼリア」でリブステーキにランプステーキ、肉の日。ワインがぶ飲み。

映画の入り口はシナリオでした。倉本聰、山田太一。この人達のシナリオには、この先どうやって生きていけばいいのかが書いてありました。「ふぞろい」みたいな大学生活に憧れていました。自分は中井貴一のつもりで、実は柳沢慎吾だったと気付いたのはずいぶん経ってからでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 5日 (月)

松岡精肉店

最後のカレー食う。ようやく鍋がカラになる。
図書館巡り。ドトールで考え事。
「松岡精肉店」ホルモン鍋食う。パチンコ、負ける。
酒飲んで寝る。ブルーだ。

小学生の時の同級生に、肉屋の娘がいた。あだ名は、コロッケだった。店の裏になぜかおからがいっぱい積まれていて、それを掴んで投げつけたのを覚えている。ちょっと好きでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 4日 (日)

ムルギー

節分。ようやく本厄が抜ける。ホッ。
カレー食う。トウガラシを入れて激辛にする。
渋谷ユーロスペース「幽閉者」初日。足立監督らの舞台挨拶を見に行く。お客さんいっぱいだ。
「ムルギーカレー」おねえさんらとカレー食う。カニ貰う。
成子神社で節分の豆まき。近所の子どもたちが群がる。ジョナサン、お勉強。
家、太巻き食う。カニ食う。豆まく。お祭りだ。酔っぱらって寝る。

飼ったことのある動物。ニワトリ、アヒル、犬、猫、インコ、文鳥、リス、ハムスター。動物好きでした。ある日、むつごろうのどうぶつ王国のテレビを見て、獣医になろうと決意した。将来が見えた気がして、嬉しかった。受けた大学全部落ちて、浪人して、ロマンポルノを観て、文系に転向した。
安い人生。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年2月 3日 (土)

世の中

国映打ち合わせ。鯛茶漬け食う。上品。
有楽町で「魂萌え!」阪本順治監督、観る。不思議な映画だ。2人芝居になると急に緊張感が高まる。風吹ジュンが酔っぱらって、帰りの電車の中で窓外見ながら「世の中」って呟くとこで、グッときた。阪本順治、映画を分かってる人。この人が生きてるってことだけで勇気付けられる。
風邪気味だ。家、カレー食って寝てしまう。

「どついたるねん」を観て、ショックでしばらく「どついたるねん」のことばかり考えていた。数年たって自分がデビューする時も、この映画がどこか頭にあった。映画は記憶に残ることでしか生きれない。観るべし。撮るべし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 2日 (金)

中島みゆき

「ためしてガッテン」パート2。カレー作りに挑戦。チキンカレーにしてみる。我ながら激うま。
「トップス」松野君と雑談。人と話すと元気になる。
「富士そば」でわかめソバ食う。定番。
ジョナサン、原稿考える。
家、部屋を暗くして、中島みゆき聞いて泣く。たまにはいいよね。

「いぼいぼ」という映画で、中島みゆきの「鳥になって」という曲を勝手に使った。睡眠薬飲んで何もかも忘れてしまおうという歌で、中島みゆきの歌声が優しすぎて、いつも泣いてしまう。その頃は睡眠薬ではなかったが、咳止めシロップでらりってた。忘れたいことが多すぎる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 1日 (木)

ニール・ヤング

瀬々さん、おはようございます。2月ですね。

「ためしてガッテン」の影響で、カツ丼作る。豚肉に塩つけすぎて失敗。卵はうまくいった。
ジョナサン、宇野千代「色ざんげ」読む。東郷青児の性遍歴を綴ってる。ダメな男がダメな女に振り回され堕落していく。仕事しようよ。
家、納豆ソバ食う。読書続き。
寂しくなったので「鳥立ち」飲みに行く。瀬々さんらがいてびっくり。瀬々さんの「クソッ」と全身貧乏揺すりに勇気付けられる。「俺、ニール・ヤングに似てるって言われたんすよ」と言うと叱られた。

「ヰタ・セクスアリス」森鴎外が童貞を捨てて最初に心配するのは性病のことで、俺も童貞を捨てた夜、風呂で一生懸命チンコを洗ったのを覚えている。今は昔。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »