« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2007年1月

2007年1月31日 (水)

チャイニーズ・ブッキーを殺した男

トーストと手羽先のスープ、昨日の残り食う。
ビデオで「チャイニーズ・ブッキーを殺した男」ジョン・カサヴェテス監督、見る。金貸しの連中が怖すぎる。説明省いて、描写で見せるのがいい。ハードボイルドな映画でした。
ジョナサン、森鴎外の「ヰタ・セクスアリス」読む。石川淳の解説にしびれる。
キノコと豚肉と油揚げ入りのうどん食う。だしが効いてる。うまい。
再ジョナサン、森鴎外続き読む。
酒飲んで寝る。

カラオケ行って、ジャングルファイヤーをやった。ちん毛に火をつけるだけの簡素な芸だが、うけた。あとの臭いがひどい。人が焼けるときの臭いだ。大顰蹙だった。やるときは換気に気を付けよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月30日 (火)

幸福な食卓

ジョナサン、原稿書く。家、パソコン打つ。相変わらず遅い。
パンと手羽先のスープ食って、ドトール考え事。
国映行く。久々に鴨さんと会う。嬉しい。
東劇で「幸福な食卓」小松隆志監督、観る。北乃きいが悶絶する程かわいい。参った。しかし、後半つき合っていた男子が死ぬのには怒りを覚えた。物語のためとはいえ、こんな死に方あるかよ!興醒めだ。これをやるんだったら死の後をもっとちゃんと描くべきだと思う。きいチャンをいじめるな!
興奮していたので、坂本と飲みに行く。銀座「薩摩」オール400円の店。東大島「スナックけいこ」じじばばの店。終電で帰る。

酔っぱらうと電車に乗る癖がある。中野で飲んでて気がつくと高尾で帰れなくなった。何にもないよ。八王子まで歩いてマンガ喫茶にはいる。「モンスター」を読み始めてしまい、翌日の昼までそこにいた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月29日 (月)

亀甲縛り

亀甲縛りを覚えた。縛ってみる。クリトリスの所に縄でこぶを作るのだが、うまくいかない。縄をひっぱてみる。こぶがクリトリスを刺激したのか、女の人が「あっ」と言って体を震わせた。嬉しかった。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年1月28日 (日)

ネットワーク

下北沢のマックで時間潰し。若者で満員だ。
隣の席で、純朴そうな女の子がネットワークの勧誘を受けている。「そのイベントはね、ホント凄いの、来たら絶対感動するから」しつこく勧誘され、最後にはイベントに参加することになった。「一緒に頑張りましょうね」女の子握手する。周りにいた十数人のスーツ姿の男女が一斉に立ち上がる。「おめでとう」みんな笑顔だ。「こいつ、引っ込み思案だったのが、ネットワークのお陰で、今ではこんなに明るくなったんですよ」イケメンの男が女の子を取り囲む。女の子、恥ずかしそうに笑ってる。「かほりちゃんって言うんだ、何でかおりじゃないの」女の子嬉しそう。いろいろ喋ってる。

聞いていて、悔しくて泣きそうになった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月26日 (金)

リトルスプーン

散歩。セブンイレブンの前で煙草を吸う。ネタ思いつく。
納豆ごはん食う。ジョナサン、プロット考える。
「リトルスプーン」で野菜カレー食う。辛口にしたらメチャクチャ辛かった。
再ジョナサン、プロットまとめる。まだまだ。
酒飲んで、「魂萌え!」読んで寝る。桐野夏生は読みやすい。

昔話。彼女から手紙を貰った。つき合うきっかけになった手紙で、嬉しかったので、ずっと保存していた。別れる時、それを彼女の前で朗読した。彼女はイヤな顔をした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月25日 (木)

夏の思い出

「トップス」一博さんと雑談。やっぱり「ランザン」の方がいいよね、なんて話する。
「麺通団」しょうゆにワカメ入れて食う。図書館巡り。資料探す。
家、あじのタタキ食う。絶品。
ジョナサン、直井君とお話しする。プロット考える。進まず。
酒飲んで寝る。

一昨年の夏、栃木県の那珂川というところに鮎釣りに行った。初めての場所なのでよく分からずタクシー乗ったら5000円とられた。おとり屋に立ち寄る。そこの親父が掘立て小屋で子鹿を飼っていた。親にはぐれた鹿らしい。段ボール箱に入った子鹿はキラキラ濡れた目でこっちを見ている。メチャクチャ可愛い。親父は神経痛でもう鮎釣りが出来ないと嘆きつつ、入漁券をおまけしてくれた。あんまり釣れなかったが、一日で帰るはずが、3日もそこにいた。夏の思い出。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月24日 (水)

くらわんか

ツナとキャベツのスパゲティ食う。
ジョナサン、「魂萌え!」桐野夏生、読み始める。
国映、だらだらいる。
新宿「くらわんか」おねえさんらとアンコウ鍋食う。暖まる。
「鳥立ち」坂本らと飲み。

人に聞いた話。背中に天丼の刺青を入れたヤクザがいて、なぜ天丼なのかというと、人にバカにされ笑われたいからだという。ずっとバカにされてそのうち意外とバカに出来ないぞってことになればいいらしい。自分を笑え。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月23日 (火)

それでも僕はやってない

ジョナサン、計画立てる。「富士そば」でわかめソバ食う。
歌舞伎町で「それでも僕はやってない」周防正行監督、観る。パクられたらどうなるのか、丁寧に描かれていて、分かりやすい。加瀬亮がクリーンすぎて感情移入できないのは、こっちが痴漢する側の心情を持っているからだろう。ヒーローを描けるのが、プロのお仕事と思う。
再ジョナサン、「雪沼とその周辺」堀江敏幸、読了。ささやかな職人の話。どうやって生きていくか。しみじみと沁みる。
横浜、「サムズアップ」ビト君らのライブにいく。遠藤コージ、早健、内田マナベ、知り合いが増えて嬉しい。風間監督に挨拶する。音楽はいい。ハートに効く。泡盛飲んでテンション上がって、帰る。

友人と飲んでいて、痴漢の話になった。友人は痴漢の常習者らしく、その方法を伝授してくれた。手のひらで触ると痴漢だが、手の甲で触ると痴漢じゃないらしい。「俺はまだ一度も捕まっていない」と自信満々に言った。その友人とも20年近く会っていない。今頃どうしているだろう。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月22日 (月)

アカシア

寝る寝る。
「アカシア」でハンバーグにビーフシチュー食う。相変わらずの味。
新宿ミラノ座で「硫黄島からの手紙」クリント・イーストウッド監督、観る。二宮和也がこいちゃんに見えて仕方ない。人をバカにして自分もバカにする。魅力的なキャラクター。加瀬亮死んで二宮が発見するとこ、無惨だ。グッとくる。
「サイゼリア」で赤ワインにランプステーキ食う。
肉の一日。

獅子プロに入って、初めて新宿をウロウロした日。「アカシア」でロールキャベツを食った。この先、どんな日々が待っているのか。ドキドキしながら食ったのを覚えている。このあと無惨な助監督生活が7年も続くなんて考えもしなかった。あれから16年。何やってんだか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月21日 (日)

コスプレ

ジョナサン、読書。
守屋らと鍋する。自家製キムチ鍋作る。長芋入れたのが正解。「おいしい」と言われると嬉しい。
飲んで、コスプレする。守屋のスッチー姿に感動。朝まで飲みまくる。

山に登って、一人でテント立てて泊まった。インスタントラーメンを作って食う。真夜中、寒くてなかなか眠れない。獣の気配がする。「フー、フー」鼻息がする。怖い。震えながら耐える。様子を伺っていると、その獣は「クーン」と悲しげに鳴いた。犬だ。ホッとして、その犬をテントに入れてやった。飼い犬が道に迷ったのだろう。その晩、一緒に寝た。温かい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月20日 (土)

ロンドン

豚汁雑炊食う。ジョナサン、考え事。
「トップス」松野君とお話しする。
赤坂シナリオ会館、「映画監督って何だ」トーク見る。懇親会参加。
乃木坂「COREDO」で飲み。新宿「鳥立ち」で飲み。朝まで。「富士そば」でわかめそば食う。ホストがいっぱい。

バブルの頃、その頃はバイトしていて金があった。一人で「ロンドン」というキャバクラに行った。生まれて初めてのキャバクラ体験。延長を繰り返し気がついたら5万円使ってた。酔っぱらって部屋の鍵をなくしてアパートの前で騒いでいたら、警察を呼ばれた。翌日大家さんに羊羹を持って行って謝った。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月19日 (金)

バイアグラ

豚汁とマグロブツ食う。わさびが効いてる。
ジョナサン、修業。
横浜、落合と会う。19年ぶり。懐かしい。変わらんなあ。
夜中に帰ってくる。

数年前、名古屋のヘルスに行った。受付にバイアグラが売られていた。一錠3000円。川島さんが欲しがっていたのを思い出したが、金がなかったので買わなかった。その後川島さんは死んだ。結局バイアグラを送ることが出来なかった。後悔役に立たず。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年1月18日 (木)

クロ

そば茹でて食う。きのことほうれん草を入れる。
中野坂上ジョナサン、守屋打ち合わせ。「面白い妖怪を考えたんですけど」「何だよ」「オピャッピーっていうんです」「どんなだよ」「人の前に現れてオピャッピーって言っておどかして消えるんです」「・・・」
一人残って読書。
家、豚汁食う。
渋谷シネアミューズ、「気球クラブ、その後」園子温監督、観る。青春群像劇。友人が死んだあと、みんなどうするのか。ネタは珍妙だが、誠実に実感と向き合ってる。携帯電話のメモリーを消す時全員の顔を撮ってるのにグッとくる。さすが園子温。
新宿「DELL」松江君らとちょっと飲んで帰る。

高校生の頃、実家の犬が家から逃げた。「クロ!帰ってこい!」クロは凄い勢いで走っていく。帰ってくる気配はない。母親がピーマンを手にして現れた。「クロ!エサだよ!」クロは完全無視。「ピーマンじゃだめだよ」「あら、そう」しばらくしてクロは何事もなかったように帰ってきた。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月16日 (火)

魂萌え

「大橋屋」でソバ食おうとしたらシャッターが降りていて「忌引」の貼り紙。誰か死んだのか。隣の蕎麦屋できつねうどん食う。
国映にお土産持って行く。月刊シナリオの「魂萌え」読む。セリフが変で面白い。加藤治子の「一万円ちょうだい」に笑う。
「ジャンボ」でパチンコ、1000円負ける。家、カレー食う。鍋がカラになった。これでお終い。
22時だけど寝る。

ギャンブル弱い。昔、同棲していた彼女とよくパチンコをしていたのだが、いつも俺は負けて、彼女が勝った。常連の客に「彼氏はダメだね」と笑われていたらしい。いつしか彼女はパチプロのようになって、俺は家を追い出された。パチンコするたびにもう2度とやらないと誓うのに。性懲りない。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年1月15日 (月)

オダギリジョー

二日酔い。「ランザン」松野君と会う。お話しする。
ジョナサン、堀江敏幸「雪沼とその周辺」読み始める。時間を忘れる。
家、カレー食う。あきない。再ジョナサン、読書。
下北沢、飲み会に参加。オダギリジョーに会う。朝まで酔いどれる。

だいぶ前、電車に乗って伊東にイカ釣りに行った。熱海で乗り換えなのだが、待っている間、ずっと携帯でケンカしているヤンキー風の女がいて、なんとなくその会話を聞いた。どうやら彼氏と会う会わないで揉めている模様。ふと見ると少し離れたとこで、少年がゲームボーイをしている。この少年は無関心を装っているが、チラチラ電話の女を気にしている。親子なんだと思った。電車に乗ってもその距離は縮まらない。女はボソボソとまだ喋っている。少年がゲームから顔を上げる。女を盗み見る。女は話しに夢中だ。少年は再びゲームを始める。近づかない。微妙な親子の距離。
どこかの駅で、この親子は降りた。女が近づいていく。少年の手をにぎる。少年はぶっきらぼうに応じる。電車の窓から親子が手を繋いで歩いていくのが見えた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月14日 (日)

飴色

とりあえずジョナサン行く。ツチノコについて考える。
トムヤムクン作って食う。激うま。
再ジョナサン、座ってる。
カレー作る。牛肉と豚肉と鶏肉入れる。野菜ジュースが隠し味。うまい。
渋谷ユーロスペースで「刺青 堕ちた女郎蜘蛛」瀬々敬久監督、観る。傑作。これも青春。寄る辺なき魂が巡りあう。寂しさをどうすればいいのか。
打ち上げに参加、飲んだくれる。流れ流れて中野まで。朝を迎える。空がキレイ。

カレーを作る時、まずタマネギを炒める。飴色になるまで炒める。30分。ずっとフライパンをにぎっている。手首が疲れるがここで手を抜くと美味しいカレーは作れない。この茶色い物体がおいしさを生み出すのだ。お試しあれ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月13日 (土)

ツチノコ捜索

守屋と2人、ツチノコを探す。
東白川村は、寒い。雪が残ってる。バスは三時間に一本なので、歩くしかない。
「寒い、寒い」言いながら、ひたすら歩く。「ツチノコ館」「ツチノコ神社」「ツチノコ公園」ツチノコの気配はない。人もいない。結局、何の手がかりもないまま宿に帰って、酒を飲む。
「きっといますよ」「そうだな」よく考えると今は冬眠の時期だ。仕方ない。
下呂温泉寄って、河原にある露天風呂入って、東京に帰ってくる。

オンナ気がなかったので、守屋と2人、エロ本を買った。こういう時は「スパ」とか「週間プレイボーイ」とかソフトなやつが良い。坂下千里子が袋とじになっている。寝る前、守屋は天井に安田美沙子のピンナップを張った。安眠できた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月10日 (水)

伝言板

ツチノコ捕まえに行ってきます。
目指すは岐阜県東白川村。
3日程戻りません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 9日 (火)

同時代の作家たち

ジョナサン、お勉強。
「龍」でニラレバ定食食う。
大西のアパートで、DVD「マジソン郡の橋」クリント・イーストウッド監督、見る。メルリストリープが電話を切って、よっしゃあって顔になるとこが可愛い。お話しのシンプルさが映画を救っている。
再ジョナサン、読書。
家で、湯豆腐。再々ジョナサン、「同時代の作家たち」広津和郎、読む。おもろい。宇野浩二のくだりが秀逸。
酒飲んで寝る。

宇野浩二が精神を病んで奇っ怪な行動をとる。広津や芥川がそれに振り回されあちこちついて回って、ようやく宇野を病院に入れる。描写、悲惨なのに笑える。
芥川龍之介は自殺。
再起不可能と思われた宇野は見事復活し、それ以降20数年小説を書き続ける。
「読んだ人は、どの小説を読んでもどんな悲しいことを述べたものでも、いかにみじめな話が書かれたものでも楽しい気持ちになる」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 8日 (月)

オモニ食堂

七草粥を食う。うまい。ジョナサン、計画立てる。
大久保、「オモニ食堂」きのこ鍋とチヂミ食う。チャミソル飲む。
早々に寝る。地味な一日。何もしとらん。

先日馬場さんと話したこと。人が死ぬことについてアレコレ考えることが、何かを作る根っこになると言っていた。それしかない。
あとは、どん欲に仕事をすること。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 6日 (土)

お年始

徹夜明け。眠い。電車に乗って帰ってくる。眠い。人がいっぱいでウンザリ。
部屋、ダウンしてる。起きてお雑煮食う。
国映、お年始。寿保さんらと新年会やる。
「銀河系」飲んで帰る。

現場で徹夜が続いた。眠い。狭い部屋で物撮りしていた。気がつくとスタッフ全員眠っていた。いや、寿保さんだけは起きていた。カッと目を見開いて、こっちを見てる。「煙草買ってきてくれ」外に出て行った。朝方の街を歩きながら、俺は一体何をやっているのだろうかと思った。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 5日 (金)

吉野屋

電車に乗ってる。ずっと乗ってる。豊橋駅でとろろソバ食う。きざんだ油揚げが効いてる。うまい。
鶴見、馬場さん新年会。酒飲んで、ビール飲んで、ひたすら馬場さんの話を聞く。
ちんちろりんで朝まで。一人負け。今年、大丈夫か。
馬場さんと喫茶店でコーヒー飲む。どうしたら仕事が来るのか相談する。いろいろ話して貰う。そのあと2人で吉野屋、朝定食食う。馬場さん、元気すぎる。
家帰って、寝る。

松島さんが作ってくれた冊子「また、どこかで」で、短い小説を書いた。馬場さんがそれを読んでいて、いろいろ言ってくれた。だいたい批判的な意見だったが嬉しかった。小説書いて良かった。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年1月 3日 (水)

複眼の映像

お雑煮食う。こっちのはシンプル。すましに丸餅、鰹節に海苔。それだけ。

雨降り。コタツに入って年賀状を書く。

津久野駅前のミスドでカフェオレ飲む。「複眼の映像」橋本忍、読む。シナリオ書くのシンドイけどやめられないって感じがいい。橋本と黒澤は、旅館に缶詰にされてへとへとになって、それでも休まずひたすらに書き続けている。隣では小国の旦那が英語の本を黙々と読んで決定稿が回ってくるのを待っている。カリカリと鉛筆の音だけがする。いい時間だなって思う。

実家、湯豆腐食って、酒飲んで、コタツで家族の会話。風呂入って寝る。

旅館に缶詰になったことが一回ある。坂本と千葉の田舎の民宿に5日程いた。横で坂本は寝そべってごろごろしている。俺はひたすら書く。ワンシーン書くと坂本がそれを読む。「うーん」とか言ってる。無視して書き続ける。ラストまでいかないと帰れないのだ。ふと気付いて横を見ると坂本が気持ち良さそうにすやすや眠ってる。この野郎。殺意を覚えるがぐっとこらえて書き続け、最後の晩にシナリオが出来た。終わった夜に近所のスナックで酒を飲んだ。うまかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 2日 (火)

厚 生雄

新年明けましておめでとうございます。大阪にいます。

天王寺のロイホで時間つぶし。漫画喫茶で仮眠。

新世界をぶらぶら歩く。わかめうどん食う。パチンコ6000円負ける。とほほ。

「昭和残侠伝 唐獅子仁義」マキノ雅弘監督(東映 1969年)、観る。これ傑作?高倉健かっこいい。藤純子めちゃくちゃ色っぽいやん。ぞくぞくする。高倉健、悪気ないのに、周りに迷惑かけまくって、人がバタバタ死ぬ。やくざって馬鹿なのか。最後、高倉健が刀の鞘をカチンと納めて、道行の音楽がなって、鳥肌が立ちました。死ぬ間際の藤純子の顔ちゃんと撮って欲しかった。

実家帰って、妹らの家族やらが集まって、酒飲む。風呂入って寝る。

ここ数年連絡の取れない友人がいる。ECC予備校時代の友人で名前を「厚 生雄」と言う。どこにいるのか。電話もつながらない。昔住んでいた千林大宮のアパートも見つからない。ネットで検索してみると、数年前大阪のハーフマラソンに出場していた。何やっとんねん。誰か行方を知りませんか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 1日 (月)

鈍行列車に乗って伊勢に行く。途中名古屋できしめん食う。

二見浦で温泉はいる。海のそばにある温泉で、お湯がしょっぱい。かえるの神社で年越しを迎える。あけましておめでとうございます。悪いことが起きませんように。

寒い。ワンカップ飲みながら伊勢神宮へ。外宮行って、おかげ横丁で酒飲んで、内宮お参りして、近鉄電車に乗る。朝方大阪につく。

かえるの神社に厄除けの縄が置いてあった。その縄で体の悪いところを触るといいらしい。肝臓とちんこを触りまくった。長生きしたい。仕事したい。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »